会場への入り方の詳細
2016年のパイオニアランは、ろまんちっく村の奥の方、「ふれあい広場」という場所で開催されます。
入り方について、今回こちらの記事で紹介をしたいと思います。
入場方法
国道293号線沿いの、ろまんちっく村「メインゲート」から入場するルートでお伝えします。
高速の宇都宮インターチェンジから向かうと、1枚目の写真にあるように、左手にろまんちっく村が見えてきて、看板が現れると思います。
この信号のある交差点を左に曲がってください。これがろまんちっく村のメインゲートです。
信号のない十字路に突き当たります。
ここから右がろまんちっく村、左が大きな駐車場になります。当日は日曜日なので、おそらく警備員の方がつくと思います。
この交差点を直進してください。
注意事項:
此処から先の道路の近くに、民家・工場がございます。
騒音をなるべく出さないように、アクセル開度を控えめに通行してください。
「鈴木シャッター工業」さんの脇を抜けて真っすぐ進みます。
すると少し道が曲がって開けた場所に出ます。そのまま真っすぐ進み、
突き当りのT字路を左に進んでください。左側の舗装された駐車場に入る道になります。
駐車場の中を進んで、しばらく入ると右に曲がってください。
ここが参加者さんの入場ゲートとなります。
写真ではコーンと虎棒で仕切ってありますが、当然当日は撤去します。
また、写真の緑枠で囲ってある位置に、受付テントを設置する予定です。
バイクや車、発動機を置いてから、テントで受付をお願いします。「ゼッケン」を渡しますので、車両に貼ってください。
会場の配置図
ちょっと見づらいかもしれませんが、全体の配置図です。クリックすると最大化表示されます。
手前側の桜の木が並ぶ側が、二輪車・側車(サイドカー)の展示スペースです。
会場中央に、四輪や三輪車の展示スペース。
会場の一番奥が発動機の展示スペース、ならびにトラック・農耕機置き場になります。
パレードランは、四輪車の展示スペースを中心に、ぐるっと廻る形で出発してください。
会場のパノラマ写真です。クリックすると最大化表示されます。
見学の方は、アスファルトの駐車場に車両を止めていただきまして、徒歩で会場を散策ください。
以上が会場への入り方になります。
ご不明点などがありましたら、こちらのコメント欄か、問い合わせフォームより連絡をお願い致します。
よろしくお願い致します。